メンバー紹介

研究員

高橋 美樹の写真

高橋 美樹

(たかはし みき)

【学位】
博士(理学) 千葉大学
【専門分野】
動物行動学、認知科学
  • このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
  • プロフィール
  • 研究の興味
  • 論文・発表

所属

理化学研究所 脳神経科学研究センター 脳発達分子メカニズム研究チーム言語発達研究班 研究員

発声学習の生得的要因と進化

 私たちヒトの言葉は、いくつかの音声を並び替えるだけで、いくらでも新しい意味を伝えることができます。このような特徴は、ほかの動物の音声にはないものですが、同時に言葉もコミュニケーション信号の一種であり、動物の音声との共通点も多いのです。
 動物の音声は、生得的に発声できるものが大半ですが、中には後天的に学習ができるものもあります。聞いただけの音声を発声できるようになる学習を発声学習といいます。ヒトの言語獲得やオウムや九官鳥がヒトの言葉を真似するのも発声学習といえます。
 私は、これまで小鳥(ジュウシマツ)のヒナがお父さんのうたう歌をどのように学習するのか、歌学習の発達過程と進化的要因について研究をしてきました。歌の学習は、どのような歌を聞いて育つのか環境が与える影響と学習を円滑にするための生得的な準備の影響を受けます。
 これまでの研究で、生得的な準備は、進化の過程で変化していくことがわかっています。ヒトの言語獲得にも、進化の過程で獲得した生得的な準備があるはずです。
 私は、ヒトの赤ちゃんがどのような準備を持って言葉を獲得していくのか、言語獲得のメカニズムについて生物学的な側面とヒトの言語特異的な側面の間をつなぐような研究をしたいです。

論文

Wada, K., Hayase, S., Imai, R., Mori, C., Kobayashi, M., Liu, W.C., Takahasi, M. and Okanoya, K. (2013) “Differential androgen receptor expression and DNA methylation state in striatum song nucleus Area X between wild and domesticated songbird strains” European Journal of Neuroscience, 38, 2600-2610.

Lipkind, D., Marcus, G., Bemis, D., Sasahara, K., Jacoby, N., Takahasi, M., Suzuki, K., Feher, O., Ravbar, P., Okanoya, K. and Tchernichovski, O. (2013) “Stepwise acquisition of vocal combinatorial capacity in songbirds and human infants” Nature, 498, 104-108.

Takahasi, M. and Okanoya, K. (2013) “An invisible sign stimulus: completion of occluded visual images in the Bengalese finch in an ecological context” NeuroReport, 24, 370-374.

Takahasi, M., Yamada, H. and Okanoya, K. (2010) “Statistical and prosodic cues for song segmentation learning by Bengalese finches (Lonchura striata var. domestica)” Ethology, 116, 481-489.

Takahasi, M. and Okanoya, K. (2010) “Song learning in wild and domesticated strains of White-rumped munia, Lonchura striata, compared by cross-fostering procedures: domestication increases song variability by decreasing strain-specific bias” Ethology, 116, 396-405.

Takahasi, M., Kagawa, H., Ikebuchi, M. and Okanoya, K. (2006) “Case studies of song and call learning by a hybrid Bengalese–Zebra Finch and Bengalese-fostered Zebra Finches: Assessing innate factors in vocal learning” Ornithological Science, 5, 85-93.

Takahasi, M., Ikebuchi, M. and Okanoya, K. (2005) “Spatiotemporal properties of visual stimuli for song induction in Bengalese finches” NeuroReport, 16, 1339-1343.

総説

橘亮輔、高橋美樹、岡ノ谷一夫(2012)「さえずりを学ぶ、さえずりから学ぶ 鳴禽の歌学習の進化と神経基盤」 現代思想 2012年8月号、224-235

高橋美樹、西川淳、岡ノ谷一夫(2007)「鳥のさえずりとヒトの言語:共通性の生物学的基盤」生物科学, Vol. 59, pp77-84.

発表

Takahasi, M., Kagawa, H., Suzuki, K., Feher, O., Okanoya, K. "Evolution of vocal cultures in two strains of Bengalese finches." Behaviour 2013, Newcastle, UK, Aug, 2013

Takahasi, M., Kagawa, H., Suzuki, K., Feher, O., & Okanoya, K. (2012, March) “Divergence and convergence in vocal cultures” the 9th International Conference on the Evolution of Language, Kyoto, Japan.

Takahasi, M., Okanoya, K. “Syntactical and prosodic cues in song segmentation learning by Bengalese finches “ 7th Evolution of Language Conference, Barcelona, Spain, March, 2008

Takahasi, M., Okanoya, K. “Relaxation of focused song-learnability in domesticated Bengalese finches” 8th International Congress of Neuroethology, Vancouver, Canada, Aug, 2007

Takahasi, M., Tomizawa, I., Okanoya, K. (2006, Nov.) “Syllable chunking in Bengalese finches under multi-tutor environment" oral presentation” 4th Joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan, Hawaii, USA

ページの上部に戻る